銭湯は公共の場です。家庭のお風呂でしていることが、銭湯ではマナー違反になることもあります。銭湯を気持ち良く楽しんでお帰りいただけますように下記の入浴マナーをお守りいただきますようにご協力をお願いいたします。
○ 浴槽に入る前にまずかけ湯をして体のよごれを落としましょう。
○ 浴槽の中にタオルをつけたり、使用しないようにしましょう。
○ 長い髪の方は浴槽に浸からないようにゴムなどで束ねましょう。
○ 周りに迷惑をかけないようにシャワーや石鹸の飛び散りに注意しましょう。
○ サウナに入った後、水風呂や浴槽に入る時はかけ湯かシャワーで汗を流しましょう。
○ 割れやすいものやカミソリなどの取り扱いには注意しましょう。
○ 大きな声での私語や他の方に迷惑のかかる行為は控えましょう。
○ 保護者の方はお子様を遊ばせないでください。お子様のマナーには責任をもって注意してください。他のお客様とのトラブルになります。
○ 浴場内での場所取り行為はやめましょう。
○ 電気風呂は一か所しかないので譲りあって使用しましょう。1回の使用は3分程度で1日3回までの使用が安全の目安です。
※ペースメーカーを使用されている方の使用はお控えください。
○ 浴場内での洗濯や毛染め、毛染め効果のあるシャンプー、トリートメントなどの使用は禁止しております。
○ 浴場、脱衣場でのスマートフォンの使用は禁止しております。
○ 飲酒されている方、皮膚病に罹っておられる方、肺気腫など呼吸不全のある方、オシメを使用されている方のご入浴はお断りしております。
お気軽にお問い合わせください。083-772-0047受付時間 10:00-21:00 [休館日除く ]